セキ(せき)

たがいに相手の石を取ろうとすると、自分の石が取られてしまうため、どちらからも先に打てない形のこと。下の形がセキです。

セキの形。盤面図、白1の8、白2の8、白3の8、白4の8、白5の8、白6の8、白6の9。黒1の7、黒2の7、黒3の7、黒4の7、黒5の7、黒6の7、黒7の8、黒7の9、黒2の9、黒3の9、黒4の9

まず黒が先に打つとどうなるでしょうか。黒1に打ってみます。

セキの形から、黒が先に打った図。進行手順、黒5の9

すると黒石は取られてしまいました。

白が黒石を取る図。進行手順、白1の9に打って、黒2の9、黒3の9、黒4の9、黒5の9の石を取る

最初さいしょの図にもどって、今度は白が先に打ってみます。下の白1と打ちました。

セキの形から、白が先に打った図。盤面図、白1の8、白2の8、白3の8、白4の8、白5の8、白6の8、白6の9。黒1の7、黒2の7、黒3の7、黒4の7、黒5の7、黒6の7、黒7の8、黒7の9、黒2の9、黒3の9、黒4の9。進行手順、白5の9

すると白石が取られてしまいました。

黒が白石を取る図。進行手順、黒1の9に打って、白石を盤じょうからすべて取り上げる

このようにセキの部分は打ったほうが取られてしまうため、通常つうじょうはどちらも打たず終局までそのままにしておきます。そして終局後、セキの部分はどちらのも0もくと数えます。